HOME ページ選択 須走口カーアクセスふじあざみライン

文字サイズ

標準特大
LastUpdate 2016/07/29

ふじあざみライン情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

ふじあざみラインは、須走ルートの登山口のひとつである須走口五合目にアクセスする自動車道です。

ふじあざみライン概要

御殿場方面から来ると、渋滞します

ふじあざみラインは、静岡県駿東郡小山町から富士山中腹の5合目までをつなぐ、通行無料の一般道路です。

静岡県道150号足柄停車場富士公園線の一区間として、東口本宮 富士浅間神社西側駐車場前のT字路を起点として、須走口五合目までがふじあざみラインと呼ばれています。

御殿場側からアクセスする場合、国道246号線『萩原北』交差点から東富士五湖道路『須走IC』入口にかけて、日中は国道138号線(箱根裏街道)が大変渋滞します。渋滞にはまると出だしから予定が大幅に狂うことになりますので、県道151号線に迂回するなど予め対策をとった方が良いでしょう。

とても急勾配です

ふじあざみラインの入口は少し分かりづらいので、間違えて高速(東富士五湖道路)に乗ったりしないように事前によく確認しておきましょう。

起点から5合目まで、標高差1,160mを約11.2kmの距離で上ります。平均勾配は約10.4%で、最大勾配は20%を超えるといわれています。

これはかなりの急坂ですが、ヘアピンカーブのように急角度で折れ曲がったカーブは少なく、意外と走りにくさは感じないと思います。道の幅も充分に取られているので、細い林道のようにすれ違いに苦労するということもありません。

きのこ狩りの路上駐車にも要注意

但し、登山シーズン中の7~9月は5合目の駐車場に入りきれなかった車が数キロに亘って路肩駐車の列を作り、秋のきのこ狩りのシーズンには5合目手前に限らず方々で路肩に駐車された車を見かけます。

人の居ない山道だと思って飛ばしていると、思いがけないところに車が停まっていたり、駐車した車の陰から人が出てくることもあります。一生掛かっても償えない事故を起こさないよう、スピードの出る下りはもちろん、上りでも慎重な運転を心がけてください。

濃霧のときは、さらに要注意

また、このあたりは雨になると濃い霧が発生します。

私も何度も濃霧に遭遇したことがあります。特に夜間に濃霧が発生すると視界は数メートルとなり、車を走らせるにはとても危険な状況です。車で来る場合は出来るだけ雨の日を避け、陽のあるうちに帰れるように計画を立てましょう。

距離
(所要時間:自動車)
起点終点勾配
標高差
11.2km
(約15分)
小山町須走小山町須走平均10.4%(最大約20%)/1,160m
標高800m標高1,960m
▲TOP

夏期マイカー規制

マイカー規制とパーク&ライド

富士山の登山期間である7月上旬~9月上旬にかけて、須走口五合目に至るアクセス道路でマイカー規制が行われます。マイカー規制の期間は、ふじあざみラインの車での通行が規制され、自家用車、レンタカーであるを問わず利用出来なくなります。

そこで、富士山の麓の「須走多目的広場」が登山者用の駐車場として用意され、この駐車場から5合目まで臨時のシャトルバスが運行されます。所謂、パーク&ライドです。

Check Point!

2016年(平成28年)マイカー規制期間

  • 7月10日(日) 0:00 ~ 9月10日(土) 21:00

今年のふじあざみラインのマイカー規制期間は63日間となり、昨年より16日増えています。途中の規制解除も無くなり、最終日まで連続して規制されます。

なお、規制期間中は、終日(24時間)通行止めとなります。

規制対象車
  • 自家用車(レンタカー含む)
  • 自動二輪車
  • 原動機付自転車(原付バイク)
規制対象外(通行可能)
  • バス
  • タクシー
  • 自転車
  • 電気自動車(EV)
  • 燃料電池車(FCV)
  • 自衛隊車両
  • 身体障害者等関係車両
  • 下山車両
  • 標章を掲出する車両
▲TOP

イベントによる通行規制

自転車ロードレース大会などイベントの開催により一定時間通行止めとなることもあります。この規制ではタクシーや自転車も含め、一切の通行が止められます。

▲TOP

冬期閉鎖

ふじあざみラインは標高が高いところまで道路が通っているため、10~11月ごろには雪が降ったり路面が凍結して通行規制が行われることがあります。このため、例年11月ごろから翌年4月末ごろまで、ふじあざみライン入口から5合目まで冬期閉鎖となります。

なお、規制がいつ開始されるかは路面状況により決められるため、閉鎖の時期は毎年異なります。現在の状況については、下記のサイトで確認してください。

解除閉鎖
2012年11月26日(月)正午
2013年4月26日(金)午前11時11月25日(月)正午
(11月15日(金)午前10時30分からチェーン規制)
2014年4月25日(金)午前11時11月17日(月)日正午
2015年4月24日(金)午前11時解除予定
▲TOP

Sponsored by

撥水加工専門サービス 「ドロップルーフ」

アウトドア専門クリーニング&撥水加工サービス「ドロップルーフ」公式サイト。登山やキャンプなど過酷なアウトドアフィールドを考慮して開発した、高い撥水性能と耐久性を備えた撥水加工サービス。

旧馬返し:1,366m

バスは、御殿場駅から

旧馬返しまでの登山道はすでに廃道になっており、ここまで徒歩で来るには車道を歩いてくるしかありません。登山ポストがありますが、使われていない雰囲気です。

ここにはバス停がありますが、須走多目的広場からのシャトルバスは停まらずに通過してしまいます。旧馬返しから登る際は、必ず御殿場駅からの登山バスを利用するようにしてください。

旧馬返し
起点からの距離?km
駐車場なし
公衆トイレなし
自動販売機なし
公衆電話なし

車で来るのは無理

旧馬返しには駐車場はありません。路肩にも、路上駐車するような余地はほとんどありません。素直に御殿場駅の駐車場に停めて、登山バスを利用してください。

もし、どうしても路上駐車するのであれば、バス停の前後には充分な余地を残し、車の後ろには三角停止板を置くべきでしょう。この辺りのカーブはブラインドで先が見えませんので、事故を誘発する恐れが高いからです。

バイクを停めるにしてもバス停前後の路肩は斜めになっているので、車体も傾いてしまい倒れる危険性があります。

登山口は少し上

なお、登山道は、ここから少し登った先のグランドキャニオン入口より入ります。

▲TOP

グランドキャニオン入口:1,400m

ここまでの車道歩きに注意

旧馬返しから数分登ると、グランドキャニオンの入口です。馬返しのバス停からここまで来る車道も路肩に歩くスペースは無いので、車には充分注意してください。特に下り車線の車は速度が出ていますので、上り車線側(左側)を歩くのが安全です。

旧馬返し同様、この周辺に駐車場はありませんし、路肩に安全に停められるような場所もありません。

地図読み出来る経験者向け

グランドキャニオンとは、本家アメリカのグランドキャニオンのように崖に地層が表出した渓谷で、これは富士山噴火の噴出物(スコリア)が積み重なって層になったものです。

5合目よりも下の登山道はここがスタート地点になりますが、道標などは一切無く、道も不明瞭であり、地図やコンパス無しに観光気分で突っ込むと道迷いで遭難します。

▲TOP

須走口五合目:1,960m

須走ルートの5合目登山口です。

須走口五合目には、駐車場やバス・タクシーの乗り場、宿泊施設を兼ねた売店や食堂、観光案内所があります。

須走口五合目
起点からの距離11.2km
利用時間24時間
利用期間4月下旬~11月中旬(冬期閉鎖あり)
公衆トイレあり(シーズン中のみ24時間利用可能)
自動販売機あり(山小屋営業期間中のみ)
公衆電話
Check Point!

原付バイクで5合目まで行ける?

原付バイクでは5合目まで行くことは難しいと思います。当サイト管理人の、エンジンが壊れかけたトルクの出ない原付バイクでは旧馬返しまでが精一杯でした。いずれにしても、後ろから上って来る車を安全なところでうまくパスする技術が必要です。

駆動系に掛かる負担は大きいので、もしバイクが壊れても責任は持てません。

登山・観光案内所兼派出所

登山シーズン中は、登山・観光案内所が開設されます。案内所のとなりは派出所となっており、登山シーズン中のみ警察官が詰めています。

以前は案内所に須走ルート山小屋の空室状況が掲示されていましたが、現在は登山口に場所を移しているようです。予約を取らずに来た方は見ておくと良いでしょう。

登山・観光案内所
開設期間案内所例年4月下旬~11月中旬(ふじあざみライン通行可能期間)
派出所2014年7月10日(木)~8月31日(日)
2013年7月12日(金)~8月31日(土)
利用時間案内所*[7/10~9/10] 24時間
[その他] 7:30~16:00
派出所*[土日祝] 12:00~18:00 or 19:00
[平日] 9:00~16:00 or 17:00
その他AED無*(自動体外式除細動器)
*は2014年に管理人が直接確認した時点の情報です。※開設期間、開設時間などは目安であり、天候、曜日、時期などにより変更される場合があります。
▲TOP

駐車場


第2駐車場
[2013/7/23(火) 9:43]


第3駐車場
[2013/7/23(火) 9:44]


雨が降るとぬかるみます
[2011/8/27(土) 11:58]

5合目の駐車場は上下二段になっており、地面は砂利で、舗装されていないので雨になるとぬかるんで水溜りも出来ます。登山シーズン中は、登山口に近い下段(第1駐車場)の方から埋まっていきます。

駐車場は、無料で停められます。登山シーズン中の7中旬~8月は、マイカー規制が行われるので使用出来ません。

須走口五合目駐車場
利用時間24時間
利用期間4月下旬~11月中旬(冬期閉鎖あり)
収容台数200台
駐車料金無料

第1駐車場はありません

なお、第2、第3があるのに、第1駐車場はありません。造る予定のままストップしているそうで、マイカー規制期間が大幅に増えた今では、このまま中止になるのかも知れません。

バイクは、第2駐車場入口左側に

須走口五合目駐車場にはバイク置き場として決められた場所は特にありませんが、第2駐車場入口の左側にみんな停めているようです(写真参照)。

Check Point!

路上駐車のやり方

下り車線側に停めましょう

9月になると、マイカー規制明けということで週末を中心に大混雑します。5合目駐車場に入りきれなかった車は、5合目手前の路肩に路上駐車するしかありません。その路上駐車の列は、長いときで5km以上にもなるようです。

路上駐車は、どこにどう停めてもいいというわけではありません。必ず下り車線側に、カーブの前後10mは空けて、勾配が急でないところの左側に隙間無くピタリとくっつけて停めてください。

バスの通行を妨げる停め方は、即レッカー移動

ふじあざみラインはバスも通りますが、登り車線やカーブに停めるとバスが通れません。邪魔な車は、容赦なくレッカー移動されます。

▲TOP

バス乗り場

バス乗り場

春から秋にかけて、登山バスが運行しています。

5合目のバス乗り場は、『須走多目的広場行き(シャトルバス)』、『御殿場駅行き(宮上経由)』『新松田駅行き』がありますので、乗り間違えないように注意しましょう。

▲TOP

タクシー乗り場

タクシー乗り場


タクシー乗り場
[2014/7/12(土) 15:46]

タクシー乗り場もあり、登山シーズンの日中は大体客待ちのタクシーが停まっているようです。

▲TOP

公衆トイレ

1999年10月に竣工した水洗式トイレですが、富士山の5合目で唯一有料の公衆トイレとなっています。なお、登山シーズン以外は夕方に扉を閉めてしまうために、日中しか利用出来ません。

入口におじさんが立ってます

入口には料金徴収のために、男性の係員がいます。正直、女性も使用する公衆トイレでこういうことは良くないですよね。いかにも日本のお役所的な後進性を感じます。入山料でトイレ代も賄ってくれるといいのですが、「利用者負担」の原則からすると難しいかも知れません。

女性の方は、東富士山荘のトイレ(有料)を利用するか、5合目に来る前に『道の駅 すばしり』で済ませて来た方がいいと思います。

公衆トイレ
開設期間4月下旬~11月中旬(ふじあざみライン通行可能期間)
利用時間*[7/10~9/10] 24時間
[その他] 7:30~16:00
トイレ使用料200円/バイオ水洗:[男] 洋式2/[女] 洋式4
*は2014年に管理人が直接確認した時点の情報です。※開設期間、開設時間などは目安であり、天候、曜日、時期などにより変更される場合があります。
▲TOP

食堂・売店

山荘 菊屋

※写真は許可を得て撮影・掲載しています。値段などは撮影時から変更されている可能性があります。

5合目には、食事も出来る山小屋が二軒あります。

菊屋は、宿泊も可能です。

山荘 菊屋
営業期間食堂売店例年4月下旬~11月中旬
2015年4月17日(金)*
2014年4月25日(金)~
宿泊同上
営業時間売店*[7~9月中旬] 4:00 or 5:00~20:00 or 21:00
[4~11月] 6:00~17:30 or 18:00
宿泊収容人数70名
チェックインIN*15:00~
消灯*[7~9月中旬] 自由に就寝可能
[4~11月] 21:00~翌3:00の間消灯
OUT
トイレ使用料[利用客] 無料/[一般] 200円:屋内 [洋式]
その他*着替えスペース
弁当販売
お湯売無*
AED無*(自動体外式除細動器)
*は2012年、*は2013年、*は2014年、*は2015年に管理人が直接確認した時点の情報です。※営業期間、営業時間などは目安であり、天候、曜日、時期などにより変更される場合があります。

東富士山荘

※写真は許可を得て撮影・掲載しています。値段などは撮影時から変更されている可能性があります。

東富士山荘は、宿泊出来ません。

東富士山荘
営業期間例年4月下旬~11月上旬
2015年4月29日(水)*
2014年4月30日(水)~
営業時間売店[7~9上旬] 6:00~20:00
[9月中旬~] 6:00~17:00
宿泊収容人数食堂・売店のみ
トイレ使用料200円:水洗 [屋外] (営業時間外は使用不可)
その他更衣室有*無料
荷物預り*無料
弁当販売*
お湯販売*200~300円
携帯充電*携帯充電器あり(200円/10分)
AED有(自動体外式除細動器)
*は2012年、*は2013年、*は2014年、*は2015年に管理人が直接確認した時点の情報です。※営業期間、営業時間などは目安であり、天候、曜日、時期などにより変更される場合があります。
▲TOP